積立NISAの始め方と知っておきたいデメリット!これから始める人におすすめの銘柄はどれ?

2018年1月からサービスがスタートした「積立NISA」。
NISAが持っていた良い部分を取り入れながら、積立機能を追加した積立NISAは、これから投資を始めてみたい方にとって大変便利なサービスとなっています。

まずは気になるNISAとの違いや、積立NISAの始め方知っておくべきデメリットなどをしっかり確認し、資産運用の一歩を踏み出していきましょう。

そもそも「積立NISA」とは

積立NISAは、日本国内に住んでいる20歳以上であれば誰でも気軽にスタートできる積立投資サービスです。

多くの投資システムでは、投資で利益が出た場合に税金を支払う必要がありますが、積立NISA運用中は非課税となるため、利益すべてを自分が受け取ることができると人気が高まっています。

もちろん、従来のNISAも同じように非課税で運用できますが、その期間は最大10年間となっています。
さらに従来のNISAは2023年でサービス終了が予定されていることもあり、今後非課税でコツコツ投資を行いたい方は積立NISAの選択がベストでしょう。

年間40万円まで、運用できるのは一定条件を満たす投資信託という制限はありますが、40万円を20年間積み立てた場合800万円もの資産が非課税となる為、早いスタートが良いと言われています。

ポッピー会長

証券会社にもよるが、最低100円から投資する事ができるのじゃ。資産が少ししか無いという方でも気軽にスタートできそうじゃな!

こんなに簡単!「積立NISA」の始め方

ピーナちゃん

積立NISAを始めてみたい!

となったら、事前に始め方をチェックしておきましょう。

銀行よりは証券会社がおすすめ

積立NISAは、街の証券会社で申し込めるのはもちろん、インターネットから申し込みができるSBI証券楽天証券マネックス証券などを利用すると、自宅にいながらスタートする事ができます。

イオン銀行ジャパンネット銀行などのネット銀行でも積立NISAを始めることができますが、銀行の場合取扱商品数が少ない事や将来的に株やNISA以外の投資を始めたい場合に対応できないといったデメリットがある為、初めての方は証券会社を選んでおくと安心でしょう。

まずは口座開設から!

積立NISAを始める場合、最初に証券会社の口座を開設する必要があります。
投資が初めてという方でも、各証券口座サイトの新規口座開設ボタンから指示に従い進めていくだけで、簡単に作業を終えることができます。

口座を開設したら、毎月いくら積み立てるかを設定しましょう。
証券会社によっては毎日〇円という設定ができる場合もあります。後から積立額を変更することもできますので、まずは生活に負担がでない額から始めてみましょう。

「積立NISA」を始める前に知っておきたいデメリット

メリットたくさんの「積立NISA」ですが、投資である以上デメリットもあります。
始める前にデメリットを確認し、納得してからスタートするようにしましょう!

元本割れの可能性がある

「積立NISA」のもっとも大きなデメリットとしては、投資ですから元本割れの可能性があるという点です。

投資先は、金融庁が厳選したものとなっていますが、必ず利益が出ると保証されている訳ではありません。

比較的変動が緩やかな商品が多い積立NISAですが、場合によっては資産が減ってしまう可能性があることをきちんと理解しておきましょう。

投資できる商品が少ない

積立NISAのデメリットには、投資できる商品が少ないという点も上げられます。

一般的な投資信託では6,000近い商品の中から投資先を選ぶことができますが、積立NISAの場合は150件程度から選ぶことになるため、投資に詳しい方には物足りないでしょう。

ポッピー会長

逆に積立投資は初めてという場合は、ラインナップが多過ぎると選択が難しくなるから、150件程度の中から絞り込める積立NISAが向いているとも言えるな!

非課税期間が終了した場合には注意が必要

もう一点、非課税期間が終了した場合について確認しておきましょう。

非課税期間が終了すると、積立NISAにあった資産は課税口座へと移管されます。

この時利益が出ていて資産を引き出せれば良いのですが、元本より資産が少なかった場合、利益が出るよう課税口座へ移して待つ方が多いと思います。
その結果、利益が出た場合、積立NISAは終了していますので当然税金が発生します。

この税金の分まで考慮して資産の引出しを行わないと、最終的な資産額がマイナスになってしまう可能性があることを覚えておきましょう。

初心者さんが知っておきたい商品の選び方をチェック!

「投資を始めるのは積立NISAが初めて」という場合、どの商品を選んだら良いのか分からず迷ってしまうでしょう。
ですが、積立NISAは金融庁が出す厳しい条件をクリアした商品しかありませんので、基本的には好みで選んで問題ありません。

ピーナちゃん

それでも銘柄数が多くて選びきれない……投資で損をしにくい選び方ってどんな方法なの?

初めての積立投資で積立NISAの商品を選ぶ場合、変動の少ないインデックスファンドを選択しましょう。
投資にかかる費用は少しでも安い方が良いですから、購入時の手数料が0円の商品や信託報酬が安い商品を選ぶとより安心です。

また、証券会社によっては、目当ての商品へ投資している人間がどのくらいいるのかを確認することができます。
投資人数が多い商品はそれだけ信頼が厚いという裏付けになるため、商品選びの際の参考にすると良いでしょう。

投資前には、商品が持つ純資産も合わせてチェックしておくと安心です。
純資産が順調に増えている商品は、安定した運用がされている例が多い傾向にあるでしょう。

ポッピー会長

とはいえ積立NISAは2018年にスタートしたばかりのサービスじゃから、投資先の真価が問われるのはこれから何年も先の話なんじゃ。

まずは運用資産額が大きい商品や信託報酬の安さ、インデックスファンドであるかどうかなどを重視し、絞り込んでいくのがおすすめですよ。

ポッピーからさいごに

積立NISAをはじめとし、投資にはそれぞれメリット、デメリットがあります。
その中でも積立NISAは金融庁が携わっていることもあり、安心してスタートできる積立投資と言えるでしょう。

資産運用を考え始めたら、毎月100円から始められる手ごろな積立NISAからスタートしてみてはどうでしょうか?
まずは証券会社の口座を開設し、どのような商品があるのかを確認してみるのも良いですね。

お気に入り商品を見つけたら、年単位での成長を期待しながら、コツコツ積立を楽しんでいきましょう!